2月21日、動物病院へ行ってきました。
出発までは、キャリーから出せ出せとか、先生や看護師さんの手を強く噛んだりしないかとか
色々心配でしたが、一切無し。
先生が抱っこした瞬間、『この子もビビリだね』だって(笑)
あこもビビリだったからな~。
ゆきってば、初めてで怖かっただけみたい(^_^;)
ってか、ゆきの顔見て、『あこちゃんに似てる』だって。
色々と先生にはバレバレだったみたいです。
さて、ハンモガジガジやらうんぴの状況を一通り説明し、まず触診。
お腹のトコに硬いものがあるらしく、異物かリンパ節の腫れかハッキリせず。
でも、ガスは溜まって無い。
で、レントゲンを撮ってみることに。
やっぱりガスは溜まってないけど、腫れはハッキリせず。
異物なら、ガスが溜まってたり、吐き気があるはずだから、おそらく異物では無いと。
エコーならもう少しハッキリ分かるかもなので、エコー検査も追加。
結果、やっぱり触診での硬いものはリンパ節の腫れでした。
ただし、炎症があること、下痢もあること、ヘリコバクターの可能性もあることから
抗生物質とお腹の薬を飲んで様子を見る事にしました。
状況が改善しないとか、何か悪い症状が出てきたらバリウム検査します。
その他、耳ダニ検査OK、便検査は虫なしOK。
抗生物質は2週間飲むんですけど、来週また診てもらいに行きます。
予防接種はお腹が落ち着いてからになりました。
悪影響になる場合があるそうなので。
検査が終わって結果待ちの間にゆきはお弁当タイム。
診察では必ず触診があるので、ドライフードは食べさせないで行きます。
で、やっぱりお腹空いてたらしく、持って行ったお弁当を全部食べて寝ちゃいました。

疲れたのかな?ってちょっと心配だったんですけど、、、
帰って来て、ご飯食べてちょっと休んだら、
まるで、『病院でおりこうさんにしてあげたんだから、いつもよりもっとバトルの相手してよね!!』
と言わんばかりに、いつもよりもハイテンションのバトルに付き合わされました(笑)
よろしければポチッとお願いいたします



ありがとうございます
出発までは、キャリーから出せ出せとか、先生や看護師さんの手を強く噛んだりしないかとか
色々心配でしたが、一切無し。
先生が抱っこした瞬間、『この子もビビリだね』だって(笑)
あこもビビリだったからな~。
ゆきってば、初めてで怖かっただけみたい(^_^;)
ってか、ゆきの顔見て、『あこちゃんに似てる』だって。
色々と先生にはバレバレだったみたいです。
さて、ハンモガジガジやらうんぴの状況を一通り説明し、まず触診。
お腹のトコに硬いものがあるらしく、異物かリンパ節の腫れかハッキリせず。
でも、ガスは溜まって無い。
で、レントゲンを撮ってみることに。
やっぱりガスは溜まってないけど、腫れはハッキリせず。
異物なら、ガスが溜まってたり、吐き気があるはずだから、おそらく異物では無いと。
エコーならもう少しハッキリ分かるかもなので、エコー検査も追加。
結果、やっぱり触診での硬いものはリンパ節の腫れでした。
ただし、炎症があること、下痢もあること、ヘリコバクターの可能性もあることから
抗生物質とお腹の薬を飲んで様子を見る事にしました。
状況が改善しないとか、何か悪い症状が出てきたらバリウム検査します。
その他、耳ダニ検査OK、便検査は虫なしOK。
抗生物質は2週間飲むんですけど、来週また診てもらいに行きます。
予防接種はお腹が落ち着いてからになりました。
悪影響になる場合があるそうなので。
検査が終わって結果待ちの間にゆきはお弁当タイム。
診察では必ず触診があるので、ドライフードは食べさせないで行きます。
で、やっぱりお腹空いてたらしく、持って行ったお弁当を全部食べて寝ちゃいました。

疲れたのかな?ってちょっと心配だったんですけど、、、
帰って来て、ご飯食べてちょっと休んだら、
まるで、『病院でおりこうさんにしてあげたんだから、いつもよりもっとバトルの相手してよね!!』
と言わんばかりに、いつもよりもハイテンションのバトルに付き合わされました(笑)
よろしければポチッとお願いいたします




ありがとうございます

スポンサーサイト